ワンストップ&キャッシュレスで
カーライフが快適に!
精算機への寄付き、駐車券の紛失、
お金の投入やお釣り・領収証の受け取りがなければ、
駐車場はもっと快適になる。
ETCが使えない有料道路が実はたくさんある。
慌ててお金を探したり、お金の手渡しがなければ、
有料道路ももっと快適になる。
ETCGOならいつものETCで料金支払いが完了する
ワンストップ&キャッシュレス。
混雑や渋滞の原因を、ETCGOが解消します。


What’s ETCGO?
とは?
いつものETCを、駐車場と有料道路で
使用できるようにするサービスです。
ざっくり言うと‥
ETCカードでお支払い完了。
だから乗ったまま
お支払いできる利用者は事前登録不要!
いつものETCカードで
そのまま利用初期費用が低価格で
駐車場・有料道路へ
導入可能
詳しくは動画をチェック!
How To Useご利用の流れ
使い方はとっても簡単!
ワンストップするだけでOK。
-
進入・ワンストップ
-
ETC決済完了
-
表示が出たらGO
Features of ETCGO
の特長

ETCカードでお支払い完了。
だから乗ったままお支払いできる
ETCGOはETC払いができるので、車の寄付きやお金の準備は不要です。車に乗ったままワンストップ&キャッシュレスの快適な運用を実現します。
-
Before
- 現金での精算
- 精算機への寄付き
が不要になり、
-
After
- キャッシュレス
- 感染症対策
- 混雑の緩和
に貢献

利用者は事前登録不要!
いつものETCカードでそのまま利用
ETCGOなら、利用者の事前登録は不要です。お使いのETCカードをそのまま導入駐車場・有料道路でご利用いただけます。
※利用できるETCカードが決められています。
※利用可能カード一覧をご確認ください。

初期費用が低価格で
駐車場・有料道路へ導入可能
ETCGOは大掛かりな機器は必要ありませんので、比較的低価格でご導入可能です。
※詳しくはお問い合わせください。
Benefits of ETCGO

の導入メリット
ドライバー
利用者のメリット
-
チケットレス
駐車券が不要になるため、破損・紛失・再発行手続きにかかる手間やストレスもなくなります。
-
キャッシュレス
現金を準備する必要がなくなるため、出場時間短縮、盗難対策、経費精算の手間が軽減されます。
-
快適性・安全性向上
機器への寄付きや窓開けも不要になるので、左ハンドル車や運転が苦手な方でも快適・安全に利用可能です。
-
感染対策
キャッシュレスの非接触決済で、現金などに触れないため衛生的。感染症対策にもお役立ちします。
-
事前登録不要
わずらわしい事前登録が不要のため、すでにETCをお使いの方ならそのままご利用いただけます。
-
混雑・渋滞回避
車から降りず、ゲート付近で一旦停止するだけで支払いが完了。スムーズな入出庫に貢献します。

駐車場・有料道路
事業者のメリット
-
チケットレス、
コスト削減駐車券、サービス券など消耗品の保有数が減少、消耗品管理業務や管理コストを縮小できます。
-
キャッシュレス、
コスト削減現金回収、つり銭補充の頻度減少、現金管理業務や防犯対策コストを縮小できます。
-
事故・盗難防止、
安全性向上機器接触事故および、現金・金券(サービス券)の盗難リスクが軽減されます。
-
感染症対策、
人員確保非接触決済で係員の対面業務、管理業務が最小化。係員の確保が困難な時代に対応します。
-
売上情報の
クラウドデータ化売上情報はクラウドサーバで安全に保管。データはいつでもダウンロード可能です。


Available card
利用可能カード一覧(2025年3月25日現在)
ご利用可能なETCカード発行会社
クレジットカード会社(発行会社) | 対象ETCカード | カード券面(例) |
---|---|---|
三井住友トラストクラブ株式会社(ダイナースクラブカード) | ダイナースクラブコーポレートカード会員を含む | |
株式会社イオン銀行(業務受託会社) イオンフィナンシャルサービス(株) |
イオン銀行が発行する イオンETC専用カード |
|
三菱UFJニコス株式会社(業務受託先含む) |
■ MUFGカードブランドの ETCカード三菱UFJニコス株式会社またはフランチャイジー各社が発行するクレジットカードに付帯するETCカード
■ NICOSカードブランドの
ETCカード三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードに付帯するETCカード
■ 以下の発行会社のクレジット
カードに付帯するETCカード ・ETCカード番号が「84」から始まるETCカード 小田急電鉄株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社ローソン銀行 ・ETCカード番号が「72」から始まるETCカード 株式会社エヌケーシー ※DCカードブランドは対象外 |
|
トヨタファイナンス株式会社 | トヨタファイナンスが発行する 個人向けETCカード |
使用可能なETCカードは順次拡大予定!
現時点でご利用いただけないETCカードの発行会社(順不同)
ユーシーカード㈱、三井住友カード㈱、㈱オリエントコーポレーション、㈱ジェーシービー、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc.、㈱クレディセゾン 等
- その他のETCカードについては、各発行会社と交渉を進めており、今後順次拡大していく計画です。
対象となる発行会社の情報については、このページで随時ご案内していきます。
お手持ちのETCカードが使えるか
カンタンチェック!
ダイナースクラブコーポレートカード会員を含む
- ❶ETCカード番号の上4桁が「9000」で始まっている
- ❷カード裏面に「三井住友トラストクラブ株式会社」の記載がある
※画像はイメージです。表示位置はカードによって異なります。
イオン銀行が発行するイオンETC専用カード
- ❶ETCカード番号の上2桁が「76」で始まっている
- ❷カード裏面の”カード発行元”が「株式会社イオン銀行」であること
※画像はイメージです。表示位置はカードによって異なります。
MUFGカードブランドのETCカード
- ❶ETCカード番号の上2桁が「84」で始まっている
- ❷カード裏面に「三菱UFJニコス株式会社」の記載がある
※画像はイメージです。表示位置はカードによって異なります。
Q&A
よくあるご質問
- Q
- ETCGOとは、どんなサービスですか?
- 利用者
- 事業者
- A
- 駐車場の利用料金や有料道路の通行料金をETCで支払うことができるサービスです。
専用WEBサイトへアクセスし、ETC利用履歴の確認や、利用明細書をプリントアウトできます。
- Q
- どうすれば利用できますか?
- 利用者
- 事業者
- A
- お手持ちのETCカードを車載器にセットしたまま駐車場出入口や有料道路料金所で一旦停止するだけ。
駐車券いらずで入場でき、駐車料金や通行料金はETCでお支払い完了します。(ワンストップ アンド ゴー!)
カード番号の事前登録は必要ありません。使えるETCカードは順次拡大予定です。
- Q
- どこで利用できるようになりますか?利用シーンは?
- 利用者
- 事業者
- A
- 全国の駐車場や有料道路などETCGOサービスを実施している事業地でご利用いただけます。
商業施設・空港・駅ビルの駐車場や街中のコインパーキング、ETCが導入されていない全国の有料道路などでご利用いただけます。
- Q
- いつからサービスを利用できますか?
- 利用者
- A
- 2023年11月26日よりサービス開始いたしました。
- Q
- 高速道路のETCとは違うのですか?
- 利用者
- 事業者
- A
- 高速道路のETCとは違い、必ずワンストップ(一旦停止)が必要です。
- Q
- なぜワンストップ(一旦停止)が必要なのですか?
- 利用者
- 事業者
- A
- ETCGOは、高速道路より少ない設備で構成されており、かつ処理サーバもクラウドを活用しているため、高速道路のようなノンストップ通行に対応できません。確実に処理を完了するためにワンストップ(一旦停止)が必要なサービスです。