2024.12.7SAT
三渓園 鶴翔閣

アマノは青龍戦を応援しています!

国指定名勝の横浜三渓園内の、歴史ある指定有形文化財「鶴翔閣」に女流棋士のタイトルホルダーが集結。
日本を代表する女流棋士四名が艶やかな着物姿で熱い戦いを繰り広げます。
囲碁は、古来より受け継がれてきた伝統的なボードゲームで、その大局観・戦略性・駆け引き・集中力の醸成が、老若男女を問わず、多くの愛好家に支持されています。

私共アマノは、本棋戦に協賛することにより、多くの方々に囲碁の魅力を知ってもらい、囲碁の一層の普及と女性棋士や若年棋士の活躍を応援いたします。



アマノ杯青龍戦は終了しました。

優勝は藤沢里菜女流本因坊 、準優勝は上野愛咲美女流立葵杯でした。
対局をご覧いただきました皆様、誠にありがとうございました。

熱い戦いをもう一度、小松先生の観戦エッセイと共にお楽しみください。

決勝戦


準決勝戦

観戦方法は2通り!

1.現地観戦

○大盤解説会
日時:2024年12月7日(土)14時から ※終了しました。
場所:三渓園 鶴翔閣<横浜市中区本牧三之谷58-1>
参加費:無料
申込み締切:11月18日(月)
定員:20名
申し込みは締め切りました。
沢山のご応募ありがとうございました。

三渓園鶴翔閣 楽室棟

2.ライブ配信

日本棋院囲碁チャンネルでアーカイブを配信中です。

アーカイブ動画はこちら

当日スケジュール

1回戦 11:00~

映像配信
鶴翔閣 客間棟

決勝戦 14:30~

映像配信
鶴翔閣 客間棟

大盤解説
鶴翔閣 楽室棟

日本棋院のホームページへと移行します。
女流囲碁アマノ杯青龍戦概要はこちら

アマノ杯青龍戦2024出場棋士

藤沢 里菜

平成10年(1998年)9月18日生。
埼玉県出身。
棋士段位:七段
タイトル数:25
タイトル/称号女流本因坊、女流名人、扇興杯

詳しくみる

上野 愛咲美

平成13年(2001年)10月26日生。
東京都出身。
棋士段位:五段
タイトル数:14
タイトル/称号:女流立葵杯

詳しくみる

上野 梨紗

平成18年(2006年)6月24日生。
東京都出身。
棋士段位:三段
タイトル数:1
タイトル/称号:女流棋聖

詳しくみる

謝 依旻

平成元年(1989年)11月16日生。
台湾出身。
棋士段位:七段
タイトル数27
(☆女流棋士史上最多記録)

詳しくみる

アマノ杯青龍戦2024出演者

大盤解説棋士

武宮正樹九段
 

映像配信解説棋士

本木克弥九段・鈴木伸二八段
 

聞き手

吉原由香里六段・飛田早紀二段 

聞き手/記録

木部夏生三段・安田明夏初段 
 

記録

辻華三段・森智咲二段
 

特別ゲスト

井山裕太王座

司会/動画出演

戸島 花(囲碁大使)・真下 玲奈(俳優)

企画・監修

藤澤一就八段

日本棋院対局サイト「幽玄の間」にて対局の棋譜配信!

YouTubeと併せてお楽しみください。

【主催】公益財団法人日本棋院 
【協賛】アマノ株式会社
【協力】一般財団法人伝統文化棋道振興財団

AMANO株式会社

ページの先頭へ戻る