締日の変更のしかた
ディスプレイ・欄ボタン・設定見出しの位置はこちらをご覧ください。

![]() |
上ぶたを開けます。 |
注:上ぶたの開閉は電源を入れた状態で行ってください。
![]() |
![]() |
|
1.上ぶた中央を押しながら、上ぶたを上へ開きます。 | 2.上ぶたを取り外します。 |
![]() |
設定見出しのダイヤルを回転させます。 |

![]() |
変更したい締日のボタンを押します。 |

![]() |
上ぶたを閉めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.上ぶたのフックを本体のフックに掛けます。 | 2.上ぶたを手前に倒します。パチッというまで上ぶた前面を強めに押してはめます。 | 3.上ぶたを閉めると、時計の針が回り、一旦12時で止まり、その後現在時刻に合います。 |
注:上ぶたを閉めても時計の針が回転しないときには、上ぶたが正しく閉まっていない場合があります。
確実に上ぶたを閉め直してください。
日付・時刻の合わせかた
![]() |
上ぶたを開けます。 |
注:上ぶたの開閉は電源を入れた状態で行ってください。
![]() |
![]() |
![]() |
1.上ぶた中央を押しながら、上ぶたを上へ開きます。 | 2.上ぶたを取り外します。 |
![]() |
設定見出しのダイヤルを回転させます。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
西暦年を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
西暦年を確認します。 修正する必要がなければ、登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押すと月が点滅します。 |
![]() |
月を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
月を確認します。 修正する必要がなければ、登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押すと日が点滅します。 |
![]() |
日を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
21になるまで+ボタンを押します。 21になりましたら登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押すと月日が確定します。 |
![]() |
時分ボタンを押します。 |
![]() ![]() |
![]() |
時が点滅します。 |
![]() |
時を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
08になるまで+ボタンを押します。 08になりましたら登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押すと分が点滅します。 |
![]() |
分を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
30になるまで+ボタンを押します。 30になりましたら、登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押すと時計がセットされ、0秒から動きはじめます。 |
![]() |
上ぶたを閉めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.上ぶたのフックを本体のフックに掛けます。 | 2.上ぶたを手前に倒します。パチッというまで上ぶた前面を強めに押してはめます。 | 3.上ぶたを閉めると、時計の針が回り、一旦12時で止まり、その後現在時刻に合います。 |
注:上ぶたを閉めても時計の針が回転しないときには、上ぶたが正しく閉まっていない場合があります。
確実に上ぶたを閉め直してください。
リボンカセットの交換方法
![]() |
上ぶたを開けます。 |
注:上ぶたの開閉は電源を入れた状態で行ってください。
![]() |
![]() |
![]() |
1.上ぶた中央を押しながら、上ぶたを上へ開きます。 | 2.上ぶたを取り外します。 |
![]() |
ドットプリンターが中央に寄りましたら、電源プラグをコンセントから抜きます。 |

![]() |
リボンカセットを取り出します。 |

リボン押えを手前に引いたまま、カセットの取っ手を持って引き抜くように取り出します。
![]() |
新しいリボンカセットを取り付けします。 |
![]() |
上ぶたを閉め、電源プラグをコンセントへ差し込みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.上ぶたのフックを本体のフックに掛けます。 | 2.上ぶたを手前に倒します。パチッというまで上ぶた前面を強めに押してはめます。 | 3.上ぶたを閉めると、時計の針が回り、一旦12時で止まり、その後現在時刻に合います。 |
注:上ぶたを閉めても時計の針が回転しないときには、上ぶたが正しく閉まっていない場合があります。
確実に上ぶたを閉め直してください。
![]() |
タイムカードに何度か試し印字して、新しいリボンカセットが正しくセットされているか確認してください。 |