締日の変更のしかた
![]() |
上ぶたを開けます。 |
注:上ぶたの開閉は電源を入れた状態で行ってください。
![]() |
![]() |
1.付属のカギを差し込んで回します。 | 2.上ケースを持ち上げて外します。 |
![]() |
設定見出しのダイヤルを回転させます。 |

![]() |
変更したい締日のボタンを押します。 |

上ケースをかぶせると、時計表示に戻ります。
日付・時刻の合わせかた
例:2002年3月18日18時00分を2002年3月21日8時30分にする
![]() |
上ぶたを開けます。 |
注:上ぶたの開閉は電源を入れた状態で行ってください。
![]() |
![]() |
1.付属のカギを差し込んで回します。 | 2.上ケースを持ち上げて外します。 |
![]() |
設定見出しのダイヤルを回転させます。 |
![]() ![]() |
![]() |
年が点滅します。 |
![]() |
西暦年を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
西暦年を確認します。 修正する必要がなければ、登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押すと月が点滅します。 |
![]() |
月を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
月を確認します。 修正する必要がなければ、登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押すと日が点滅します。 |
![]() |
日を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
21になるまで+ボタンを押します。 | 登録ボタンを押すと確定します。 |
![]() |
時分ボタンを押します。 |
![]() ![]() |
![]() |
時が点滅します。 |
![]() |
時を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
08になるまでーボタンを押します。 | 登録ボタンを押すと分が点滅します。 |
![]() |
分を合わせます。 |
![]() ![]() |
![]() |
30になるまで+ボタンを押します。 30になりましたら、登録ボタンを押します。 |
登録ボタンを押した瞬間に0秒スタートします。 |
![]() |
上ケースをかぶせると、時計表示に戻ります。 |
リボンカセットの交換方法
![]() |
上ぶたを開けます。 |
注:上ぶたの開閉は電源を入れた状態で行ってください。
![]() |
![]() |
1.付属のカギを差し込んで回します。 | 2.上ケースを持ち上げて外します。 |
![]() |
ドットプリンターが中央によりましたら、電源コードを抜きます。 |

![]() |
リボンカセットを取り出します。 |
![]() |
セット後、リボンカセットのつまみを時計回りの方向に2~3回まわして、リボンのたるみをとってください。 |
![]() |
上ケースをかぶせます。 |
![]() |
タイムカードを何度か試し印字して、新しいリボンカセットが正しくセットされているか確認してください。 |