パブリッククラウド
働き方改革とワークスタイル革新を支援する クラウド型勤怠管理システム
ハイエンドモデルの勤怠管理システムを
“導入しやすい”価格でご提供
アマノ勤怠管理システムのハイエンドモデルとして高い評価をいただいている「TimePro-VG」を多くのお客様に手軽にご利用頂くため、
主要機能はそのままに、お求めやすい価格でご利用頂けるクラウドサービスです。
VG Cloudが選ばれる 4つの理由
クラウドサービスとは思えない柔軟さで「働き方の多様化」を実現
複雑さを増す法改正、労働人口減少、時代による環境の変化など、
様々な形態に変化していく働き方に、VGCloudは柔軟に対応できる設定領域を兼ね備えています。
労務リスクの脅威から企業を守る
法令違反のチェックはもちろん、見込み残業時間のシミュレーションなど、多角的な労務アラート表示が可能です。1件の異常値も見逃さない徹底した危機管理を実現します。
経験豊富な専門SEがトータルサポート
90年という歴史の中で確立された、アマノ独自の勤怠管理システム導入手法で労務に精通した専門SEがシステム本稼働までをコンサルティングします。
マニュアル不要
誰でも直感的に”使いこなせる”操作性
必要な処理にシステムが導いてくれるガイド機能、迷わないメニュー構成、入力業務を最速で行うためのエクセルライクな画面構成など、勤怠業務における最適な操作性を体感できます。
アマノが提案する 勤怠管理のお悩み改善
アマノのシステムエンジニアがご要望を抽出、様々な業種でよくある勤怠管理のお悩みを解決いたします。
製造業
- 現場所属長の労務管理に対する知識・意識が希薄
- 1人ひとりにPCが配布されていない
- 変形労働制と法令を加味したシフトが作成が難しい
- 多様な雇用形態への対応
課題解決ポイント
病院・
介護施設
- 医師の働き方改革への対応が分からない
- 勤怠管理システムとシフト管理が噛み合わない
- 宿日直の労働時間管理ができていない
- 実働時間と待機・研鑽時間を区別できない
課題解決ポイント
運送業
- 拘束時間や休息時間(インターバル)まで考慮した集計が困難
- 日またぎの勤務など、複雑なシフト管理が必要
- PC操作が苦手な従業員が多く、システムを使いこなせない
- 多様な雇用形態へ対応が必要でシステムの設定が煩雑に
課題解決ポイント
建設業
- 建設現場の働き方改革への対応が分からない
- 長時間労働を見過ごしてしまいがち
- 週休2日制にしたくてもシフト作成が難しい
- 休暇の管理ができていない
課題解決ポイント
行政・自治体
- 自己申告による時刻記録をやめてタイムカードやICカードを利用して客観的時刻記録をとりたい
- 庶務事務システムや校務システムと連携できるタイムレコーダー(ICリーダー)などを探している
- 働き方改革を推進したい
課題解決ポイント
小売業
- シフト作成・人員調整が大変
- さまざまな働き方に対する労務リスク管理
- 現場の責任者が労務管理にまで手が回らない
- 店舗(事業所)単位で雇用契約書を締結したい
課題解決ポイント
学校
- 自己申告による出退時刻を記録しているため信憑性が薄い
- 部活動など放課後・休日出勤の実態が把握できない
- 労働時間の集計は手計算で大変!労務担当者の負担が大きい
- 時間外労働をタイムリーに把握できず、長時間労働を見過ごしてしまいがち
課題解決ポイント
「VG Cloud」と「TimePro-VG」って
何が違うの?
主要機能にほとんど差はなく、ご利用料金が異なります。「VG Cloud」はご利用人数に応じた従量課金制(1人あたり月額~円)を採用しており、初期コストを抑えて導入が可能です。5年トータルコストで比較すると、企業規模300名までは「VG Cloud」の方が安価ですが、それを超えると「TimePro-VG」の方が安価になるケースがございます。ご状況に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にお問合せください。
VG Cloud | TimePro-VG | |
---|---|---|
導入形態 | パブリッククラウド | オンプレミス、プライベートクラウド |
料金形態 | ご利用人数による従量課金制 | 初期導入費+保守費用 |
企業規模対象 | 50〜500人 | 300〜30,000人 |
課題を解決する 多彩な機能
“やるべきこと” は すべてシステムが教えてくれる 使いやすいを考え抜いたTOP画面
このような課題へ
- 部署メンバーの出勤情報、在宅勤務状況をひと目で把握したい。
- 36協定など、労務に関する項目を常に従業員に意識してもらいたい。
- 残業時間・有給取得などの様々な項目のお知らせを一画面で完結させたい。
あらゆる異常値をシステムが自動で
検知 エラーや労務リスクを見逃さない
カスタムアラート機能
このような課題へ
- 残業時間や、有給取得など、アラート基準値を自由に設定し事前勧告をしたい。
- 残業時間の経過状況から予測して勤怠管理者、上長と本人に自動でアラートを送りたい。
ICカード、タイムカード、PC、スマートデバイス、生体認証など 豊富な入力機能
このような課題へ
- 場所を選ばず、出勤・退勤の打刻をしたい。
- 様々な打刻方法を混在して利用したい。
時間外や休暇、在宅勤務、時差勤務、特別条項適用申請など
様々な申請画面を設定可能
各種申請ワークフロー
このような課題へ
- 自社独自の休暇取得や、制度利用をワークフロー化したい。
- 在宅勤務者の出社日を申請制で管理したい。
- 時差勤務、モバイルワーク、フレックス勤務など、多様な働き方に対応したい。
お客様の声をご紹介 導入事例
担当SEの伴走で安心 導入の流れ
アマノのシステムエンジニアが要望のお伺いから本稼働までしっかりサポートいたします。
-
要件定義
お客様の現状の課題、IT環境などを細かくヒアリングさせていただき、システム設計に必要な要素を確定させます。
-
設計
お客様の業務を分析し、ご要望をシステムに適合させていきます。法改正や制度変更にも対応した、長きに渡り使うことができるシステムにするための最適なシステム設計をご提案します。
-
構築
サーバー構築やプログラム単位の詳細設計をベースに開発を進めていきます。ヒアリングさせていただいた要件に合わせて、細かな設定を行います。
-
テスト
設定の不具合がないか、実運用に即したシステムになっているかお客様と協力して確認していきます。
-
教育・移行
従業員や管理者に向けて運用指導を行います。教育に必要なマニュアルのひな形提供および教育のサポートをさせて頂きます。
よくあるご質問
-
システム導入時、導入後のサポートについて教えて下さい。
導入時はアマノのSEが担当として付き、仕様打ち合わせ、システム設計・構築、操作指導など、システム本稼働の準備が整うまでお客様をサポートします。導入後は専用のサポートダイヤルにて対応を行ないます。
-
どのような申請(ワークフロー)に対応していますか?
多種多様な申請に対応しております。また、申請種別毎に画面設計や承認者、承認段階などを設定可能です。
▼申請例
各種休暇(年次有給休暇、会社固有の無給/有給休暇、特別休暇)、代休、振替休日出勤、残業、早朝勤務、遅刻、早退、勤務時間変更(シフト・時短等)、出社・退社の時刻修正(修正時に申請必須と設定した場合)、直行/直帰など。 -
どのくらいの期間でシステム導入できますか?
ご要件に応じて前後しますが、標準的にはご発注から4カ月で導入可能です。導入時はアマノのSEが担当として付き、仕様打ち合わせ、システム設計・構築、操作指導など、システム本稼働の準備が整うまでお客様をサポートします。
-
どのような業種業態の会社が利用していますか?
様々な業種業態でご利用頂いております。どの業種でも柔軟に対応できるシステムになっております。
-
連携している給与ソフトはありますか?
基本的にほぼ全ての給与ソフトとデータ連携ができます。
お使いの給与ソフトのインポートフォーマットに合わせ、勤務データをCSV形式でエクスポート可能です。
※稀に対応できないケースがございますので詳細はお問い合わせを頂けますようお願いいたします。 -
どのような出勤、退勤の打刻方法がありますか?
・ICカードリーダー(Felica、MIFARE)
・紙カード式タイムレコーダー(LAN通信可)
・ICカード/紙カード併用型タイムレコーダー
・パソコンでの打刻
・スマートフォン/タブレット
・生体認証(指静脈、顔、検温)
・セキュリティリーダー
など、お客様のご要望に併せて様々な打刻方法のご提案が可能です。尚、打刻方法は上記の中から、一つに絞らず混在して利用も可能です。 -
テレワークに対応できますか?
できます。例えば、スマートフォンから出勤、退勤の打刻や、残業、休暇などの申請承認(ワークフロー)が可能です。その他、在宅者の勤務状況把握など、テレワークを支援する機能が豊富にございます。
-
年次有給休暇の自動付与に対応していますか?
対応しています。会社指定日の一斉付与、入社日起算の付与など、様々なルールに対応した自動付与が可能です。
また、半休や時間単位の休暇取得にも対応ができます。 -
操作権限によって、各操作メニューの閲覧やデータ入力を制限することは可能ですか?
可能です。操作権限のレベル設定ができますので、ログインする方のレベルによって表示させるメニューやデータ入力の制限など、様々な企業の運用に合わせた柔軟な設定が可能です。
-
法改正(働き方改革関連法)への対策として、どんな機能がありますか?
36協定の限度時間を超えそうな社員や、有給休暇取得が5日に満たないなど、危機管理のためのアラート表示をTOP画面に表示可能です。どのようなアラートを表示させるかは、お客様のご要件に応じて柔軟な設定が可能です。
-
工場勤務者、派遣、日雇いアルバイトなど、様々な働き方(勤務形態)の従業員がいますが対応できますか?
多様な働き方を支援するための機能が豊富です。変形労働時間制(1か月、年間など)、フレックスタイム制、みなし労働時間制、裁量労働制など、様々な勤務形態に対応しております。お客様の働き方に併せた柔軟な設定が可能です。
-
全国に拠点があるのですが、サポート可能ですか?
北海道から沖縄まで全国に70以上の拠点を展開しておりますので、どこのエリアでもアマノの営業、サービスマンがサポートします。
-
どのシステムを選んだら良いかわかりません。
弊社営業担当が御社のご要望をヒアリングさせて頂きながら最適な商品のご提案や製品のデモンストレーションを実施させて頂きます。お気軽にお問い合わせください。
お問合せフォーム
関連システム・製品
-
人事・給与/財務会計・管理会計
人事・給与/財務会計・管理会計システム
勤怠管理と人事・給与・会計システムの統合で
バックオフィス業務がシームレスに -
システムタイムレコーダー(紙カード)
タイムカード方式
運用に合わせた多彩なタイムレコーダー
印字はもちろん、データでの実績確認も -
システムタイムレコーダー(非接触ICカード認証 方式)
非接触ICカード認証 方式
オフィスで使用するICカードを勤怠管理でも活用独自機能でセキュリティ面も充実
-
システムタイムレコーダー(生体認証方式)
生体認証方式
個人認証でなりすまし打刻防止を実現
指表面の変化に影響されない高精度の生体認証
お役立ちコンテンツ
ダウンロード
-
【最適な勤怠管理システムの選び方】オンプレ・クラウド・プライベートクラウドどれがいいの?
各環境の特徴だけでなく、コスト、導入の容易さ、セキュリティ、カスタマイズ性など、多角的な視点から比較分析を行い詳細に解説します。
ダウンロード
-
【人事・労務担当者必読】2024年の法改正まるわかりブック
「2024年の法改正まるわかりガイド」についてご紹介しています。このeBookでは、2024年の法改正に伴い、企業の人事・総務担当者が行うべき対応について解説しております。実務に必要な知識も合わせてお伝えしますのでぜひ参考にしてください。
ダウンロード
-
【人事担当者向け】育休取得・復帰への対応 充実した支援の在り方とは
「育休取得・復帰への対応」についてご紹介しています。安心して育休取得・復帰できるための対応についてご興味をお持ちのお客様はぜひご覧ください。
ダウンロード
お問い合わせ窓口
-
システム・サポートに関してなど
お気軽にお問い合わせください。 -
ご要望に合わせた様々な
カタログをお届けします。 -
全国どこでも、デモのご案内を
させていただきます。
ご利用中のお客様は下記からお問い合わせください。
保守契約ご契約のお客様専用サイトログインはこちら