業界随一の豊富なラインアップ90年間で培ったノウハウで、
導入に至るまでのシステム選定を
徹底サポート
長年HRテックの販売・開発に携わっているアマノだからこそ
お客様の業種業態に応じた最適なシステム提案が可能です
勤怠管理システムなどのHRテックの選定において
「どれを選べばよいかわからない」といったお悩みを抱えるお客様は非常に多くいらっしゃいます。
アマノは豊富なラインアップと
90年間で蓄えたノウハウをもとに、
お客様に最適なシステムをご提案します。
アマノの導入前サポートの特徴
豊富なラインアップからお客様に合うシステムを選定
ユーザー設定型、SE設定型、オンプレ、クラウド
アマノでは全てのシステムラインアップを取り揃えています。(勤怠管理システム)
お客様の状況・要望をヒアリングの上、豊富なラインアップと実績から どのシステム・形態が最適かを選定サポートします。
-
どのシステムが
自社に合うのか判断が難しいヒアリングの上、
お客様に最適なシステムを選定
90年分の労務管理知識を活かし、お客様のお悩みや疑問を解決
長年HRテック業界にいるアマノならではの、システム選定に必要な様々なノウハウをお伝えすることができます。
お客様が抱える様々な疑問やお悩みにお答えし、貴社にふさわしいシステム形態を提案させていただきます。
【例】よくある勤怠管理システム選定のお悩み 高いシステムと安いシステムの違いって何?
勤怠管理システムには
ユーザー設定型とSE設定型
があるのをご存知ですか?
-
ユーザー設定型
お客様が初期設定を行う
- 設定作業すべてをお客様で担当
- すべての設定をいつでもお客様自身が変更可能
- 簡単に設定が組める一方で柔軟性は低い傾向
- 設定代行サービスはスポット対応の場合が多い
- 比較的安価
-
SE(システムエンジニア)
設定型システムメーカーのSEが初期設定を担当
- メーカーのSEが設定から導入後に至るまで
伴走して支援 - 担当SEが設定代行を行う
※導入後の簡単な設定変更はお客様で可能 - 非常に柔軟な設定が可能
- 様々な労務リスクを高いレベルで防ぐことができる
- 比較的高価
- メーカーのSEが設定から導入後に至るまで
価格による大きな違いは
性能とサポート範囲
性能はもちろんのこと、本稼働までにやることが多い勤怠システムにとって
サポート範囲は選定する上で非常に大きなポイントになります。
本稼働までに
どんな作業が必要になる?
また、「性能」と「サポート」の質がコストに⽐例します。
“格安で性能もサポートも最⾼”という突出したシステムは現状存在しません。
SE設定型とユーザー設定型には
それぞれ一長一短があり、
企業によって最適な
システムは変動します。
自社にはどっちが合っている?
さらに詳しく知りたい方はこちら