製品から探すゲート式駐輪場

駐輪ゲートシステム

駐輪ゲートシステム

駐輪場の入口・出口にゲートを設置し、
利用者の入出場や料金徴収管理を行います。

一時利用・定期利用の両方に対応可能で、定期券は非接触ICカードと磁気カードから選択が可能です。利用台数や混雑度に応じて、事前精算方式と出口精算方式が選択可能です。駅前の大型駐輪場や商業施設などに適しています。

ご利用の流れ
(事前精算方式の場合)

STEP1
STEP1

入口にて駐車券抜き取り、または定期券読み取りによってゲートが開き、入場できます。

STEP2
STEP2

一時利用の場合は事前精算機で駐車料金を精算します。

STEP3
STEP3

出口判定機に駐車券を挿入、または定期券を読み取らせます。

STEP4
STEP4

精算または定期券読み取りが完了するとゲートが開き、出場できます。

  • 駐車券発行機
    駐車券発行機 GT-2700i
    GT-2700i

    一時利用については駐車券を発行、定期利用については定期券の読取(認証)を行います。

    仕様・寸法を見る

  • 出口判定機(事前精算方式に対応)
    出口判定機(事前精算方式に対応) GT-6700i
    GT-6700i

    一時利用については精算済駐車券の読取、定期利用については定期券の読取(認証)を行います。

    仕様・寸法を見る

  • 出口料金精算機(事前精算方式に対応)
    出口料金精算機(事前精算方式に対応) GT-4700
    GT-4700

    一時利用については駐車券の精算、定期利用については定期券の読取(認証)を行います。

    仕様・寸法を見る

  • 定期更新機/事前精算機
    定期更新機/事前精算機 GT-3890
    GT-3890

    定期券の更新と定期シールの発行、一時利用の事前精算まで1台で行えます。

    仕様・寸法を見る

  • 駐輪ゲート装置
    駐輪ゲート装置 UT-1500
    UT-1500

    入口機、出口機と連動して自転車/バイクの入出場を制御します。

さらに便利に使うには!

定期管理システム

ParkingWebのご利用で駐輪場の運営管理をさらにバックアップ。

駐輪場データセンターサービスParkingWebのご利用で、駐輪場の運営管理をバックアップいたします。インターネット経由で、いつでもどこでも、駐輪場の売上や定期契約者の管理、各種情報を手軽に管理できます。

システム構成図

定期管理システム システム構成

かんたん操作で定期券の更新と定期シールの発行ができますので、駐輪場の窓口業務を減らすことが可能です。

12.1インチの大型カラータッチパネルを採用

音声ガイダンスとアニメーション表示によって、操作をわかりやすくサポートします。

1 待機画面

1待機画面

入口でICカードをタッチし入場します。

2 利用選択画面

2利用選択画面

選択メニューから定期券更新を選択します。

3 更新月数選択画面

3更新月数選択画面

希望の更新月数(1ヶ月/3ヶ月など)を選択します。

4 料金表示画面

4料金表示画面

表示された料金を精算すると、定期券が更新され定期シールを発行します。

  • 定期更新機/事前精算機
    定期更新機/事前精算機 GT-3890
    GT-3890

    定期券の更新と定期シールの発行、一時利用の事前精算まで1台で行えます。

    仕様・寸法を見る

          

定期券WEB申込サービス            

いつでもどこでも駐車場の定期契約が可能に!

駐輪場ご利用者様のスマートフォンやPCから定期契約の申し込みが行えるWebサイトをご提供します。これにより、ご利用者様の利便性を高めるほか、定期契約に関わる窓口業務の省力を図ります。

システム構成図

サービスイメージ

駐輪場の定期契約をクラウドサービス・Parking Webを介したオンライン契約とし、ご利用者様のスマートフォンからいつでもどこでも契約可能となります。管理側もクラウド管理が可能となり、駐輪場管理業務の効率化につながります。

ご利用の流れ

STEP1

STEP1

スマートフォンやPCなどから定期利用の申し込みを行い、WEB上で決済を行います。
決済はクレジットのほか、PayPay、コンビニ決済を選択できます。
※以下、クレジット決済の場合の流れとなります。

STEP2

STEP2

決済完了後、会員専用ページに表示されるQRコードを、駐輪場に設置された精算機にかざし、受付を行います。QRコードのかわりに、認証番号を精算機に入力することでも受付可能です。

STEP3

STEP3

駐輪場の定期券としてご利用になるICカードを専用リーダーにかざし、ICカードの登録を行います。

STEP4

STEP4

精算機から定期利用シールが発行されるので、自転車に貼ります。

                
STEP5

STEP5

以降、登録したICカードで駐輪場の定期利用が可能となります。

                

定期券WEB申込サービスの導入事例

導入事例はこちら