廃棄物削減への取り組み

廃棄物の削減目標

循環経済(サーキュラーエコノミー)への取り組みの高まりを受けて、2022年度から廃棄物排出量の具体的な数値目標を設定し、廃棄物の削減や、ゼロ廃棄物に取り組んでいます。

廃棄物削減目標 :廃棄物総排出量原単位を前年度より 1%削減する

※対象は本社・相模原事業所・細江事業所の3サイト

廃棄物総排出量原単位削減

2023年度の廃棄物総排出量原単位は、事業所では14.8%の削減となりましたが、本社では、社屋解体工事に伴う廃棄物が発生したことにより、18.0%の増加となりました。2024年度も影響を受ける可能性がありますが、引き続き廃棄物量の削減に努めていきます。

廃棄物総排出量およびリサイクル量
乾電池分別の細分化(相模原)

乾電池分別の細分化(相模原)

廃棄プラスチックのリサイクル推進

2023年度の3サイト(本社・相模原事業所・細江事業所)の廃棄プラスチック排出量は80.4tとなり、前年度と比較して12%の削減となりました。一方、生産量の増加に伴う廃塗料量の増加により、リサイクル率は2% の減少となりました。今後も分別の徹底を更に推進し、廃棄プラスチックの削減とリサイクルに努めていきます。

廃棄物総排出量およびリサイクル量
PAGE TOP