健康経営

健康経営宣言

アマノグループでは、従業員の健康管理を経営的な視点から考え、戦略的に「健康経営」を推進していくため、「健康経営宣言」を制定しました。
※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営宣言

組織体制

代表取締役社長が健康経営責任者、管理本部長(=人事担当役員)が健康経営推進者となり、健康経営を牽引するとともに、社内では人事部の健康管理チームが中心となり、統括産業医、安全衛生委員会、健康保険組合と連携しながら従業員の健康づくりを推進していきます。

組織体制図

健康経営戦略マップ

経営課題の解決につながる健康課題から、期待する効果・健康保持増進に関する具体的な取り組みとつながりを把握し、健康経営を推進しています。

健康経営戦略マップ

健康経営実践の制度・施策

1.健康診断受診状況

                        
実施年度 2019 2020 20212022 2023 2025(目標)
健康診断受診率 100% 100% 100%100%100% 100%
精密検査受診率 - 45.6% 60.2%58.4% 59.2% 65.0%
健康高リスク者率 - - 4.3% 4.0% 5.0% 3.5%
5つの管理項目 睡眠 60.0% 64.4% 64.1% 63.2% 61.8% 65.0%
食事 73.9% 75.3% 75.2% 74.2% 73.6% 80.0%
運動 25.0% 25.2% 27.8% 28.3% 28.0% 30.0%
喫煙 25.3% 23.9% 23.1% 21.2% 20.7% 20.0%
飲酒 58.7% 60.0% 63.1% 63.6% 63.6% 65.0%

健康診断受診率:長期欠勤者、産前産後休業者・育児休業者等除く
精密検査受診率:精密検査結果報告書提出者数/健康診断判定「D(治療)」、「E(精密検査)」該当者数
健康高リスク(重症化予防):以下①~⑤項目のうち、1つでも該当する人の割合

①血圧:収縮期 160 mmHg以上
②血糖:200 mg/dl以上
③HbA1c:8.0 %以上
④AST(GOT)またはALT(GPT)≧ 100 U/l
⑤血色素(ヘモグロビン)< 10 g/dl

睡眠:睡眠により十分な休養が取れている人の割合
食事:朝食を抜くことが、週3回未満の人の割合
運動:1週間に2回、1回当たり30分以上の運動を実施している人の割合
喫煙:喫煙している人の割合
飲酒:1日当たりの飲酒量が、1合未満の人の割合

厚生労働省では国民の健康保持増進に必要な生活習慣として「栄養・食生活」「身体活動・運動」「休養」「飲酒」「喫煙」「歯・口腔の健康」をあげています。
当社では、従業員が受診する健康診断の結果に深く関係する項目として、5つの管理項目(①睡眠 ②食事 ③運動 ④喫煙 ⑤飲酒)を定めました。

達成項目数(一人当たりの平均):年度

2019 2020 2021 2022 2023 2025(目標)
2.9 3.0 3.1 3.1 3.1 3.3

4項目以上の達成者割合:年度

2019 2020 2021 2022 2023 2025(目標)
32.4% 34.0% 37.0% 37.8% 36.2% 40.0%

また定期健康診断以外に、健康保険組合の事業により、人間ドックや女性特有の検診、40歳以上の特定保健指導のほか、保健指導を受ける機会は少ない40歳未満の社員に対して生活習慣重症化防止のため、通信機器を用いて保健指導を行っています。

2.ストレスチェック実施状況

ストレスチェックは事業場の規模に関わらず、全従業員に実施。

実施年度 2019 2020 2021 2022 2023
受検率 100%
100%
100%
100%
100%
高ストレス職場率 - - 2.4% 4.8% 6.3%

※長期欠勤者、産前産後休業者・育児休業者等除く
※高ストレス職場:5名以上の職場において、ストレス反応がD評価(至急改善が必要)な職場を対象

3.メンタルヘルスについて

事業場の規模に関係なく、ストレスチェック受検機会の活用によって自分のストレスの把握と気づきを深めるとともに、セルフケア、ラインケアに関する理解度を確認し、心の健康問題について理解を深める。また、必要に応じて産業医・保健師等による健康相談や面談を実施しています。本人、上司、産業医・保健師、人事担当が連携して、メンタルヘルス疾患の未然予防、早期発見と対処、職場復帰支援に努めています

                
実施年度 2019 2020 202120222023 2025(目標)
休職者率 1.32%
1.13%
1.05%
0.88%
1.02%
1%未満

※1か月以上の休職者にて算出

4.社内健康情報の発信(ヘルスリテラシー)

健康管理室より、毎月テーマを決めて社員の健康づくりに役立つ健康情報を発信しています。健康について考える機会としてご自身や職場をはじめ、ご家族の健康管理に役立つテーマで展開しています。
例)働く人の健康づくり、熱中症とコロナ感染対策、アンガーマネジメント等
今後は、転倒予防、片頭痛・頭痛、歯と口の健康、業務を遂行する上で影響を及ぼすテーマについても掲載していきます。閲覧回数で、健康意識を持つ社員の割合を増やすよう検討をしていきます。

5.運動について

今後もひとりでも団体でもできるようなイベントを計画していきます。

6.ヘルシーメニュー導入

2021年より、社員の皆様に喜んでいただけるよう、事業所の特性に応じて総カロリーや塩分を調整した「健康な食事」を提供しています。
喫食率を算出しサービスの向上に努める工夫をしていきます。

7.受動喫煙防止対策

これまで当社は受動喫煙防止対策として、分煙や社内喫煙所利用の時間制限等を設けた、段階的な対策を行ってきましたが、2022年4月より全事業所・支店での喫煙所を撤去し、全面禁煙としました。
また、喫煙者に対しては当社加入の神奈川県鉄工業健康保険組合様にご協力頂き、禁煙セミナー・オンライン禁煙プログラムを実施し、禁煙実現へのサポートを行っています。

【オンライン禁煙プログライム参加率】

実施年度 2021 2022 2023
喫煙者におけるプログラム参加者率 4.9% 1.7% 1.3%
参加者における禁煙成功率 66.7% 75.0% 83.3%

※喫煙者における参加率:プログラム参加者数/健康診断の問診票による喫煙者数
※参加者における喫煙成功率:禁煙成功者数/プログラム完了者数

8.感染症対策

・新型コロナ対策

1)新型コロナウイルスに感染、または濃厚接触者と認定された場合の出社判断フローチャート作成
2)職場における新型コロナ対策
3)職域・集団接種会場におけるワクチン接種の推進
アマノグループの役員、社員(非正規社員や派遣社員を含む)のうち、希望する者を対象に、自社施設内の会場にて、2022年3月4日よりモデルナワクチンの接種(3回目)を順次行い、2022年4月15日に接種を完了しました。
今後も国の指針に準じて感染防止に努めていきます。

・インフルエンザ予防接種の推進

毎年、各事業所内で集団接種を個人負担なく実施しています。
各拠点についても希望者には費用補助を行っています。

9.産業保健スタッフによる相談体制

統括産業医を主軸に、各拠点で契約している産業医および社内保健師が一丸となり、本社をはじめ事業所、全国の支店・営業所の社員も気軽に利用できる産業保健スタッフの体制を整えています。

10.多様な働き方とその効果

Web会議の導入や在宅勤務の活用による残業時間の低減や、時間年休の導入、長期休暇前後に有給休暇の取得得奨励日を設定する等、有給休暇の取得を促進しています。残業時間が一定時間を超えた場合、健康管理セルフチェックを実施し、長時間労働に起因する健康リスクを低減させるため、必要に応じ産業医による面談も行っています。

多様な働き方とその効果

11.従業員の家族も支援

社員同様、被扶養者には年齢に応じて、特定健診・特定保健指導、人間ドック、女性に特有の検診を受診できるよう健康保険組合の事業として提供しています。
また、さまざまな面から従業員とその家族の生活をサポートしています。産業保健スタッフとは別に外部機関と契約し、専門スタッフが対応する相談窓口設け、健康面はもちろん、仕事やプライベートの悩み等、相談を受け付けています。

社外からの評価

当社における健康経営の取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門(ホワイト500))」に認定されました。

健康経営優良法人2024(大規模法人部門)

今後も従業員の健康管理を支援し、従業員一人ひとりが持てる能力を最大限に発揮することにより、アマノグループの持続成長を通じて、安心・快適で健全な社会の実現に貢献してまいります。

また、細江事業所では、従業員の仕事と生活の両立支援などの働き方改革の推進に取り組む「浜松市ワーク・ライフ・バランス等推進事業所」の認証を受けており(2017年度~2024年度)、横浜本社においても、従業員の健康づくりを経営的な視点から戦略的に実践する「健康経営」を推進する「横浜健康経営認証2024認定事業所」 として、クラス「AAA認証」を受けています。

PAGE TOP